・マラソン等の競技者に多く見られます。
・ランニング動作の繰り返しによる障害で、足底部のオーバーユースが原因で発症します。
足底腱膜(そくていけんまく)は踵骨底側の内側突起から起こり、前足部に及ぶ厚い腱組織で足アーチの保持に重要な役割を持っている組織の症状としては、足底筋膜の踵骨付着部に荷重時に刺すような痛みが出ることや、同部位に圧痛が原曲することが多いが、内側縦アーチに沿って足底筋膜に圧痛がみられるとともあります。
ランニングやジャンプ動作などで足部に体重がかかると、足底腱膜は繰り返しの牽引ストレスを受けます。そして、足底腱膜は変性、微小損傷が発生します。
また、足部のアライメントも重要で、偏平足の競技者は回内足を合併しやすく、中央部の土踏まずの痛みを発生しやすいです。 反対に、ハイアーチ(甲高)の競技者は、足底腱膜の柔軟性が乏しく、足底腱膜を損傷しやすい傾向があります。
原因の一端には、足底腱膜への負荷の増加(オーパ-ユース)、硬い路面での過度なランニング、下腿三頭筋や足底筋郡の筋力低下、柔軟性低下などがあげられます。
偏平足やハイアーチ、回内足、足底の筋力や柔軟性の低下のある方は、インソールやテーピングを利用して負担を軽減させることと下腿三頭筋や足底筋群などへの手技や鍼灸治療を行い、改善させます。
かかとの痛み(足底筋膜炎)で、おなやみなら、盛岡市の佐々木長生院・整骨院にご相談下さい。